
普段頑張ってくれているパソコンですが、人間と同じでたまに調子が悪くなってしまうことがあります。原因もまた人間と同じで様々のものがあります。そのため症状を確認しつつ問題の個所を修正して正常に戻すという治療が必要になってきます。今回は自分の使っているパソコンがまさに体調不良となってしまったので全力で治療に努めたのですが、結局OSの再インストールを行うことになったお話を記事にしようと思います。
Index
1.パソコンが少しだ調子悪い
パソコンの調子がなんだかおかしいときってありますよね。
症状も様々で電源を入れても何も表示されない、起動中にフリーズする、インターネットに接続できないなどいろいろあるかと思います。
タスクバー上で Windows アイコンをクリックしても何も起こらない、キーボード上のWindows キーを押しても何も起こらない。
そのほかにもセキュリティソフトが通常なら Windows を立ち上げたら自動で起動してくれるはずなのにいつまでたっても起動せず。
他にもあるかもしれませんが気が付いたのはこのあたりでした。
一方でインターネットには問題なく接続できており、ネットサーフィンや動画の再生などは通常通り利用できました。
こういうちょっとした問題の場合は再起動すれば何事もなかったかのように回復することが多いので試してみましたが今回の不具合は改善されませんでした。
2.ちょっと本格的に改善策を実施したが
ちょっとした問題が再起動で解決できない場合は、深刻な問題が発生している可能性が高いです。
幸い問題のパソコンはサブ PC として普段使っていないものでしたので、メイン PC にて類似の問題がないかと調べてみました。
いろいろ出ては来るもののその多くは「 Windows アイコン」をクリックして、設定を開いて・・・という感じでしたが、こちらはそこ( Windows アイコン)が押せない状態なんですよ。。。という出鼻をくじかれることが何度もありました。
そんなことにもめげずに調査を続けたところ、どうも通常の回復手段( Windows10 で用意されている回復用のプログラムの実行など)では改善できそうにないと判断するところに行きついてしまいました。
最終手段として、Windows10 の初期化を決断して実行したところ・・・失敗。。。
どうも問題のパソコンの中にある Windows では初期化もできないらしく、USB インストールメディアから再インストールしかないような状況でした。
もっと詳しい方ならほかの手段をご存じかもしれませんが、私にはこれくらいしか思いつきませんでした。
3.再インストールは問題なく進み
内心これでもうまくいかないのではないだろうかと思っていましたが、うれしいことに全く問題なく再インストールが成功しました。
起動後、問題だった Windows マークをクリックしても反応しない症状は完全に回復していました。もちろんキーボードの Windows キーも同様に問題なく反応してくれるようになってます。
初期状態になっているのでセキュリティソフトを入れ直して、元の状態に戻せたので、とりあえず今回はこれで対応完了となりました。
4.さいごに
今回は何とかなりましたが、OS の再インストールなんてそうそうできるものではありあせん。技術的にはそれほど難しくはないのですが、インストールされているソフトのバックアップや再インストール後のリカバリなんかを考えるとかなり大変です。
私の場合はソフトをあまり入れていないこととデータを Google ドライブなどのオンラインストレージや外付けの HDD に保存している状況だったことから再インストールでも大きな手間をかけることはありませんでした。
最近は普通に動くのが当たり前の PC だけに何かトラブったときはストレスもかかるし、対応に時間を取られたりと悪いことしかないですが、そのトラブルを解決できたときは何とも言えない達成感があります!
今回は深く調査する前から再インストールという安易な手段をとってしまいましたが、トラブルを通して調査した内容は知識として蓄えられるので仕事でも PC のメンテナンスをしている環境を考えるとちょっともったいないことをしたとも思えました。